委員会活動

埼玉県看護協会は、選挙管理委員会・推薦委員会・職能委員会・常任委員会・特別委員会を置き、 主に次の活動をしています。

選挙管理委員会

活動事項:役員・推薦委員及び代議員等の選挙に関する事項

  1. 役員の立候補、選挙に関すること
  2. 推薦委員の立候補、選挙に関すること
  3. 代議員・予備代議員の立候補、選挙に関すること
  4. その他必要な事項

活動計画

定款・細則に則り公明かつ適切に選挙が実施されるように活動する。

推薦委員会

活動事項:役員・推薦委員及び代議員等の選挙に関する事項

  1. 役員・推薦・職能委員の候補者の推薦に関すること
  2. 日本看護協会代議員及び予備代議員候補者の推薦に関すること
  3. その他必要な事項

活動計画

定款・細則に則り、令和7 年度役員・委員の推薦及び令和8 年度日本看護協会通常総
会代議員・予備代議員の推薦を実施する。

職能委員会

保健師職能委員会

活動事項 :職能上の問題を審議・調査・研究し会長に提言する。

  1. 保健師専門研修に関すること
  2. 保健師人材育成に関すること
  3. 地域包括ケアシステムに関すること
  4. 他保健師職能団体とのネットワークに関すること
  5. 会員拡大に関すること
  6. その他必要事項

活動計画

保健師の人材育成の課題について、引き続き取り組んでいく。保健師のスキルアップを図る研修やキャリア形成を考える機会を作る。
また、保健師の入会促進についても検討する。

助産師職能委員会

活動事項 :職能上の問題を審議・調査・研究し会長に提言する。

  1. 助産師出向システムに関すること
  2. 院内助産・助産外来の推進に関すること
  3. 助産師のクリニカルラダーの普及に関すること
  4. 新人助産師研修に関すること
  5. 地域包括ケアシステムに関すること
  6. 産科看護管理者交流会に関すること
    ・助産師職能学習会(職能集会他)
  7. その他必要な事項

活動計画

女性とその家族の支援に必要な体制の構築に向けて、アドバンス助産師を含むすべての助産師の支援・活用について研修会を企画・開催する。また、小・中学校、高等学校での「看護の出前授業」への派遣依頼に協力する。

看護師職能委員会Ⅰ

活動事項 :職能上の問題を審議・調査・研究し会長に提言する。

  1. 病院で働く看護職を取り巻く多職種連携に関すること
  2. 地域包括ケアシステムに関すること
  3. チーム医療における看護師の役割拡大に関すること
  4. 看護師職能交流会に関すること
  5. 看護補助者との協働に関すること
  6. その他必要事項

活動計画

看護師の働き方や人材育成、多職種連携について引き続き取り組んでいく。現場師長の対応力向上に寄与する研修を実施するとともに、多様な働き方についての情報共有を図り、課題の抽出を行う。
また地域包括ケアの推進に向け、看護師職能委員会Ⅱと連携をさらに深め、患者ケアに視点を置いた合同研修を開催する予定。

看護師職能委員会Ⅱ

活動事項 :職能上の問題を審議・調査・研究し会長に提言する。

  1. 介護・福祉施設・在宅領域における会員拡大に関すること
  2. 看護師職能Ⅱ学習会に関すること
  3. 介護・福祉施設・在宅領域に勤務する看護職員交流会とネットワークづくり
  4. 地域包括ケアシステムに関すること
  5. その他必要事項

活動計画

2040年問題に向け、介護・在宅領域で働く看護職の更なる活躍が期待されている。
看護の質向上に向け、これまでの調査結果を基に介護・在宅領域で働く看護職の教育の機会と人材育成の体制づくりについて検討していく。また、関係団体や看護師職能委員会Ⅰとの連携を深め、病院と地域を結ぶ切れ目のない看護の提供に努めるとともに、新たな課題の抽出および解決に向けて取り組んでいく。

常任委員会

就業環境改善推進委員会

活動事項:看護職の確保定着に関する事項

  1. 就業継続が可能な看護職の働き方の提案に関すること
  2. 労働安全衛生に関すること「ヘルシーワークプレイス」の普及
  3. その他必要事項

活動計画

生産年齢人口が減少していくなかで、看護職の確保はさらに困難となる。今、就業している看護職が長く働き続けられるように情報発信を行い、就業環境の改善を推進する。「就業継続が可能な看護職の働き方の提案」のアンケート結果の集計・分析を進め、結果から汎用性の高い内容を選出し、就業環境改善推進に向けた情報発信に取り組んでいく。
また、研修については、「飯塚病院の取り組みを知る〜看護DXと改善のしかけづくり〜」をテーマに開催し、改革を継続する仕掛けづくりを知る機会としたい。

教育委員会

活動事項:研修事業に関する事項

  1. 継続教育の企画・実施・評価に関すること
  2. その他必要事項

活動計画

「生涯学習支援」について多くの施設が知り、学べる環境を提供することが使命と考える。また、多様性を重要視する社会になってきたことから、新人を型にはめない新たな成人教育手法を学べる研修を企画していく。

組織強化委員会

活動事項:組織強化に関する事項

  1. 入会率向上に関すること
  2. ネットワーク強化に関すること
  3. その他必要事項

活動計画

次年度の施設代表者・管理者交流会は、看護管理者の連携強化と入会促進をテーマに集会で行う。また、支部長会、支部総会、研修会、委員会等協会の活動をとおした入会促進の活動の実施や、入会データを活用した入会促進活動を検討する。

広報委員会

活動事項:協会活動の広報に関する事項

  1. 会報の企画、取材、原稿の依頼、発行に関すること(年4回)
  2. その他必要な事項

活動計画

「生涯学習支援」など時節を捉え、広い世代に興味をお持ちいただけるような情報に焦点を当て、今後も取材などを通じて、会員の皆様に明るく、活動的な情報発信をしていきたい。

学会委員会

活動事項:看護研究研修及び学会等に関する事項

  1. 埼玉看護研究学会の企画・実施・評価に関すること
  2. その他必要事項

活動計画

第32回埼玉看護研究学会は、「人生100年時代を生きる看護」というテーマで令和6年12月7 日に開催予定である。多くの方にご参加いただけるように会場での開催とし、口演発表に加えポスター発表も検討している。活発な意見交換の場を提供できるように企画および準備を整えていきたい。

認定看護管理者教育運営委員会

活動事項:認定看護管理者教育に関する事項

  1. 認定看護管理者教育課程 ファーストレベル・セカンドレベル・サードレベルの企画・実施・評価
  2. フォローアップ研修の企画・実施に関すること
  3. 認定看護管理者認定審査受審支援研修の企画・実施に関すること
  4. その他必要な事項

活動計画

各教育課程の質の維持・向上を図るため、協会担当者とこれまで以上に密な情報共有を図り、課題一つひとつに丁寧に向き合いながら運営していく。また今年度の課題を基に委員会の委員全員で受講者の多様性を考慮した細やかな支援を実施していく。

災害看護対策委員会

活動事項:災害時支援事業に関する事項

  1. 災害看護研修の企画・実施・評価に関すること
  2. 災害支援ナース育成・登録促進に関すること
  3. 地域防災訓練に関すること
  4. 災害用品の整備・点検に関すること
  5. 災害支援マニュアルの見直し
  6. その他必要事項

活動計画

災害支援ナースに期待される役割は大きくなっており、支援に必要となる知識、技術を習得できる研修の企画・運営を行っていく。

医療安全推進委員会

活動事項:医療安全の推進に関すること

  1. 埼玉医療安全大会の企画・実施・評価に関すること
  2. 医療安全に関する研修の企画・実施・評価に関すること
  3. 日本看護協会との連携による研修開催に関すること
  4. 医療安全に対する相談窓口に関すること
  5. 会員への医療安全に関する情報提供
  6. その他必要事項

活動計画

令和6 年11月9 日に第18回医療安全大会、テーマ「変わらなければ変わらない これからの医療安全」の開催を予定している。トラブルに発展させないための現場対応や、トラブル発生時の法的側面からの知識等、実践に活用できる講演会を企画する。
今後も医療安全に関する最新の情報を提供し、医療安全の普及に努め、委員会活動が埼玉県の医療安全活動に貢献できるよう活動していく。

特別委員会

倫理審査委員会

活動事項:埼玉県看護協会で行う研究について倫理上「看護研究における倫理指針(2004 日本看護協会)に適合しているか否かについて審議する。

活動計画

会員から申請された人を対象とした調査・研究に関する倫理審査を年2 回、定例で開催する。申請状況をみながら、会員が円滑に研究に取り組めるよう、さらに体制を整えていく。